住宅設備のご紹介♪②「感震ブレーカー」
最近の新築住宅には便利な住宅設備が付いています。
建築業者さんによってその有無や仕様は様々ですが、「あると便利」な設備をご紹介していきます。
2回目の今日は「感震ブレーカー」。
地震がおさまって電気が復旧した時が危険!
大きな地震が来ると送電線の保安点検のため一時的に停電になるケースがあります。
電気が復旧したときに倒れたストーブなどによる二次災害の危険が潜んでいます。
通電火災の二次災害に備えるのが感震ブレーカーの役割です。
感震ブレーカーのしくみ
感震ブレーカーは震度5強以上の地震を加速度センサーで感知、分電盤の主幹ブレーカを強制遮断して電源をストップします。
例えば電気ストーブや電気式ファンヒーターの前に地震の揺れで燃えやすいものが落ちてしまった時、気付かずにいると火災になってしまう場合があります。これを防止するのが「感震ブレーカー」です。
揺れを感知してブレーカーが落ちたら、室内を点検し安全を確認してからブレーカーを上げることで火災が防げます。
標準装備の建物も増えて来ましたので、物件見学の際にはチェックしてみてください!